破天荒な海外生活ブログ

ニュージーランド、オーストラリア、そしてカナダ。転々と放浪中

NHKスーパープレゼンテーションでTEDをより楽しむ

本ブログでは度々「今日のTED」としてTEDトークの紹介と簡単な感想を書いてきました。

 

そもそも私がTEDを知ったきっかけは何だったのかというと、実はNHKの教養番組「スーパープレゼンテーション」です。

 

マサチューセッツ工科大学のメディアラボ所長を務める伊藤穣一氏がナビゲーターを務め、毎回おすすめのTEDを紹介し、そのTEDの内容やプレゼンそのものについて解説してくれる番組です。

 

番組のスタートが2012年4月2日なので、私が海外生活を始める半年ほど前でした。

 

まだ広島で1人暮らしをしていたとき、何かの折にこの番組の存在を知り第1回の放送から見ていました。恥ずかしながら当時はTEDという言葉すら知らなかったのですが、番組で紹介されるもの凄いプレゼンの数々は非常に刺激的だったのを覚えています。

 

1人暮らしを始めて以来テレビを持たず、普段テレビを観ることなどほとんど無かったのですが(一応パソコンで見られるようにはしていた)、この番組だけは毎週楽しみにしていた記憶があります。丁度海外留学を考え始めた時期だったので、英語の勉強にもいいかと思っていたのも継続して視聴していた理由の1つでもあります。

 

とはいえ、観始めた当初の私の英語力では到底聞き取ることができず、ただただ日本語字幕を追いかけるだけの状態でした。海外留学をする以上、現実的な英語学習方法が必要だと考えていたので、海外に来てからはTED熱も少し冷めてしまいました。

 

しかし今となっては英語学習のためだけでなく、プレゼンそのものを素直に楽しめるようになってきました。あるいは「英語学習」の素材として捉えていなかった頃の初心を取り戻したともいえます。

 

様々な立場の人が、自らのアイデアに関してプレゼンを行う。最先端の技術に関するものだけでなく、芸術、教育、科学、言語、宗教、哲学、思想、スポーツなど、何でもありです。3分間で正しい靴ひもの結び方を教えてくれる人がいれば、ヨーヨーを披露する日本人もいます。

 

そういう中で、「あぁこんな考え方あるんだ」とか「この話し方すごいなぁ」とか、とにかく事あるごとに刺激を受け、新しい気づきや学びを得ることができるのがTEDを観ることの最大の魅力だと思っています。そもそも英語圏にいる人は最初からそういう見方のはずですしね。

 

大げさかもしれないけれど、本当に人生が変わるのではないかと思わせくれるくらい素晴らしいプレゼンが数多くあります。基本的に公開されている動画の大半は日本語字幕付きで見られるので、TEDを観たことが無いという人はぜひ試してみて下さい。

 

www.ted.com

 

ちなみに調べてみると、NHKのスーパープレゼンテーションはまだ現役で続行している模様です。興味のある人はぜひ視聴してみて下さい。Eテレ毎週木曜午後11時、再放送は日曜の深夜とのことです。

 

www4.nhk.or.jp

 

TEDトークが無料でオンラインに公開されたのが2006年。それ以来、2,000本以上の動画が公開されているので、どれを観ればいいのか分からないという人も多いかと思います。そういう意味でも、日本語で解説してくれるこの番組は非常に参考になるのではないでしょうか。

 

一方私が度々紹介している「今日のTED」は適当に選んでいます(笑)。もちろん自分で面白いとかためになるなと思ったものしか紹介していないですけどね。

 

余談ですが、毎年開催されるTEDカンファレンスの会場はまさにここバンクーバーなのですよね。機会があったら生で観てみたいよなぁとか思いつつも、そう簡単にはいきません。講演会に参加するにはTED会員になる必要があり、その年会費は何と8,500ドル!! さすがに今の経済状況でこの金額は無理。85ドルでも躊躇するわ。