破天荒な海外生活ブログ

ニュージーランド、オーストラリア、そしてカナダ。転々と放浪中

メタ認知能力を向上させる方法

昨日メタ認知の話をしましたが、

 自信の無い人に見られる「メタ認知」能力の欠如 - 破天荒な海外生活ブログ


そのメタ認知能力を鍛えるために何をすればよいのか。グーグル先生にお伺いしたら、まぁ色々と出てきたのですが、日記やブログを書くこともメタ認知能力の向上に役立つみたいですね。


自分の考えや体験したことを言葉にして出力してみる。これがメタ認知能力の向上にいいというわけです。言われてみればその通りかなと思います。


ブログを書くために何かネタが思い浮かんだとき、とりあえず頭の中で思考を整理します。自分の中ではものすごくきれいに整理できていたつもりなのに、いざ書く作業に入ると全然うまく文章にすることができません。


頭の中だけにあるときって、結局分かったつもり、整理できたつもりになっているのですよね。外に出力していないから、何となくで終結してしまっていて、いざ外に出すときに具現化できない。


実際自分の思考を外に出す作業(ブログを書く)をしていると、頭の中にあった思考とは全く違う中身の文章になってしまったりしています。


そんなことが起こるのは、思考の段階ではちゃんと分かっていないってことですよね。うまく言葉で表現できないということは、その思考が人に説明できる状態に達していない。ひいては、メタ認知能力が低く、自分を俯瞰視できていないことによって生じているのかなって思います。


日記やブログで自分の思考を文章化することを繰り返していると、きっと自分の頭の中にある思考と、実際に文章として出力された思考とのギャップが少なくなっていくということなのではないかと思います。


文章に限らず、自分の考えを絵や図として出力するのも、メタ認知能力の向上に役に立つみたいです。要するに、自分の頭の中にあるものを、きちんと整理して出力できるようにする訓練が必要ということですね。


頭の中で分かっている気になって、それを外に出すという作業をしないと、その頭の中にある誤った思考がそのまま本物の思考だという錯覚を起こしてしまうのかもしれません。


出力されずに頭の中だけに留まっている思考が誤っているかどうかはともかく、メタ認知、つまり高次から客観視した自分の思考とのギャップがあるのは間違い無さそうです。日記やブログなどで出力を続けるのは、そのギャップを埋めていく作業ということになるのではないでしょうか。


実は今こうやって書いている間も、自分が書こうと思っていたことと実際に出力されている文章との内容との相違にちょっと戸惑っていたりします(笑)。もうちょっと整理できているつもりだったんだけどな・・・ってこの「つもり」が良くないんですよね。こうやって漠然としていた思考の中身を具体的に表現することこそ、メタ認知能力を向上させるポイントなのかもしれません。